top of page
ビーチウェアモデル

​紫外線(UV)カットフィルム

紫外線(UV)の99%以上をカットするので、室内の日焼けを予防しカーテン・フローリングや家具などの材質劣化を防止します。     省エネ効果も期待でき日射の侵入による室内温度の上昇をガラスフィルムが紫外線を反射・吸収することで抑えて空調コストの削減にも貢献します。

​紫外線(UV)カットと飛散防止は、殆どのフィルムの基本機能です。

紫外線とは

太陽からの日射は、波長により、赤外線、可視光線および紫外線に分けられます。可視光線よりも波長の短いもが紫外線と呼ばれています。紫外線(UV)の中で、波長の長いほうからA・B・C と大別されています。フロン等によりオゾン層が破壊されると、地上において私たちに有害な紫外線(UV)が増加し、悪影響が増大することが懸念されます。

UV波長グラフ

UV-A (315-400 nm):大気による吸収をあまり受けずに地表に到達し、地表に降り注ぐ紫外線の約95%

                                   を占めます。波長が長く、家の中、雲、ガラスなどを透過し、肌の奥深くまで到達

                                     し、肌が黒くなります。コラーゲンを変性させてシミやたるみの原因になります。

UV-B (280-315 nm):成層圏オゾンにより大部分が吸収され、残りが地表に地表に降り注ぐ紫外線の5%

                                  です。​主に肌の表面で吸収されます。メラニンを生成する細胞であるメラノサイト

                                  が刺激され、メラニンが多く作られ、シミやそばかす、色素沈着の原因になりま

                                  す。皮膚がん、白内障、免疫低下の原因になると言われています。

​UV-C (100-280 nm):成層圏及びそれよりも上空のオゾンと酸素分子によって全て吸収され、地表には

                                   到達しません。殺菌力があり、殺菌ランプなどで使用されます。

紫外線(UV)カット

紫外線・日焼け対策に!

紫外線

太陽からの有害な紫外線(UV)は、日焼けやシミ・ソバカスなどの原因となり、悪くすると皮膚炎や皮膚ガンなどを引き起こすと言われています。紫外線(UV)は、大切なお部屋の家具やカーペット・フローリングなどの日焼け・色あせなど劣化の原因にもなります。

紫外線カットフィルムは、有害な紫外線(UV)を99%以上カットするので、お肌や家具・フローリングを有害な紫外線(UV)から守ってくれます。

ガラスフィルムがお肌の弱いお子様や女性、家具を有害な紫外線(UVをカットすることで守れます。

​紫外線の影響

1.シミ・ソバカス・色素沈着の原因

紫外線の悪影響から肌を守るための防御反応として、 表皮基底層のメラノサイトがメラニン色素を増やしす。 健康的な肌であれば、新陳代謝により排出されるはずのメラニン色素ですが、場合によっては肌内部に残存し、肌の黒化、シミ・ソバカスの原因となってしまいます。

過度の日焼けは、メラノサイトのはたらきを活性化し、 恒常的にメラニン色素をつくり出すことにもなってしまいます。

2.真皮構造を変性させシワ・タルミの原因

紫外線のうちUVAと波長の長いUVBは表皮を通り抜け真皮まで影響を及ぼします。 その結果、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸などに支えられた真皮の層構造に損傷を与えます。

真皮の層構造が変性すると、肌は弾力性を失い、シワやタルミが発生します。

3.保湿機能を低下させ肌トラブルの原因

紫外線は、皮脂膜・細胞間脂質・NMF成分のはたらきを弱め、肌の保湿機能やバリア機能を低下させます。

肌は潤いを失いカサついた状態となります。 肌荒れなど様々なトラブルが発生しやすくなり、肌老化を促進してしまいます。

4.活性酸素を発生させ肌老化を促進

紫外線を浴びると皮膚に活性酸素が発生し、皮膚に存在する脂質を酸化させて過酸化脂質へと変えていきす。

過酸化脂質は、細胞の機能を低下させ、様々な肌老化の原因となってしまいます。メラニンの生成も一種の酸化作用であり、活性酸素の大量発生は、メラニンの増加にも関与しているとも言われます。

5.新陳代謝を乱れさせ肌老化を促進

紫外線は表皮細胞を傷付け、 肌細胞の再生(新陳代謝)に乱れを生じさせます。 その結果、排出されるメラニン色素が肌内部に残存し、 シミ・ソバカス・色素沈着となります。 また、新陳代謝の乱れは、表皮角質層の保湿機能やバリア機能にも悪影響を与え、 肌老化を促進します。

6.遺伝子を傷付け皮膚ガンなどの原因

皮膚がんの原因

紫外線は、細胞の遺伝子(DNA)を傷つけます。

通常は、遺伝子の傷は自然と修復されていきますが、 大量の紫外線を浴びてしまうと、その分多くの遺伝子が傷つき、間違った修復(突然変異)がおこる可能性が高まります。これが、皮膚ガンへとつながります。

免疫力も低下させますので、できたガン細胞を排除する機能も弱まり、感染症にもかかりやすくなります。

※ご注意

紫外線による日焼けはUVカットフィルムを貼ることで防げますが、可視光線による日焼けは防げません。

紫外線(UV)カット​フィルムの機能

1.  紫外線(UV)を99%カットしお肌を守る

日焼けやシミ・ソバカスなどの原因を低減します。

紫外線は肌だけでなく目にもダメージを与えて「白内障」や「黄斑変性」を促進します。日光皮膚炎や白内障などの紫外線の影響で誘発される病気は人だけではなく、猫や犬などの大切なペットも誘発される病気です。

ガラスに貼ることで窓からの紫外線を99%カットし、人体への影響の低減が可能です。

紫外線99%カット

2.  室内の日焼けを防止する

日焼けによる色あせ

紫外線は、お部屋の家具やカーペット、フローリング、カーテンなどの日焼けや色褪せ・劣化の原因になります。

紫外線(UV)カットフィルムを貼ることでこれらのお悩みを軽減できます。

3.  高透明性

透明窓ガラス

高い透明性が高く室内の明るさはそのままで、開放的な空間をさまたげません。フィルムを貼ってあるのがほとんどわからないくらい、美しい仕上がりとなりす。

4.  ガラスの飛散防止

地震や台風などの災害時、ガラスが割れて破片が飛散したり落下するのを防ぐことができます。

高領域UVカット​フィルム(サンゲツ)

紫外線の波長はUV-A(315~400nm) UV-B(280~315nm)となります。

JIS規格ではガラスフィルムの紫外線カット波長域は300~380nmと規定されています。すべてのガラスフィルムがこれに準じていますが、高領域UVカットフィルムは紫外線の波長域を280~400nmとより広く99%カットできるフィルムです。

●波長域の比較

高領域UV波長比較グラフ

●紫外線照射実験

紫外線照射実験

●インテリアへの影響比較

インテリアへの影響比較
紫外線(UV) カットフィルムの施工価格

​❚GLAFIL (タクミ)

SN50

​¥9,900(税込)/㎡

​❚CLEAS (サンゲツ)

クリエイシア90     GF1451

¥12,430(税込)/㎡

キアロ90               GF1204

11,800(税込)/㎡

​カインド90            GF1452

¥11,330(税込)/㎡

​アンフェイド90     GF1406   (高領域UVカット)

¥12,100(税込)/㎡

​❚3M  (スリーエム)

SH2CLAR

¥12,980(税込)/㎡

SH2CLARX (外張り)

13,860(税込)/㎡

施工価格には材料(フィルム)と施工費用が含まれます。

3㎡以上の施工で特別価格(割引)の対象となります。

ご不明な点は お気軽にお問合せください!

​窓ガラスフィルム施工 Hareru Tech

bottom of page