お見積り・お問合せ
070-8325-1559
【 営業時間】9:00~18:00 【定休日】不定休

型板・すりガラス用フィルム
一般的なガラスフィルムでは施工できない凹凸面・すりガラスに施工が可能です。特殊粘着剤を使用することで、型板ガラスへ貼り付けることが出来るフィルムで,飛散防止性能に加えて紫外線も99%以上カットするため日焼け対策や、安全対策にもお使いいただけます。
型板ガラスとすりガラス
❚型板ガラス

片面に模様をつけたガラスで一般的に梨地模様と霞模様が普及しています。
光を通しながら視線を遮ることができ、室内の間仕切り、人通りのある窓、玄関、浴室、など身近なところによく使われています。
❚すりガラス

透明な板ガラスの片面を、サンドブラスト処理時で非常に細かい凹凸にしてガラスを不透明に見せたガラスです。
ガラス表面にあたった光は、サンドブラストによって発生した凹凸によって乱反射し、太陽光を柔らかく通し、また全体が乳白色に見えるため、目隠し効果も得られます。
和室の室内外建具、人通りのある道路に面した窓や、パーテーション、ライトテーブル、トレース台などに使われています。
凹凸面に貼れるフィルム!
型板・すりガラスでは、室外に面した窓に設置する場合 通常、外側に平らな面・内側に凹凸面が来るように設置されています。
平らな面であれば通常の機能フィルムの施工が可能なため、外から外貼り用のフィルムを施工しますが、高所作業が必要であったり、天候により工期が不安定となります。また、外貼りの場合は耐久年数が短くなります。
粘着層を改良した凹凸面専用フィルムでは、室内側からの施工ができ短工期でコスト低減が可能となります。
一般的なフィルムの粘着層
凹凸ガラスフィルムの粘着層

凹凸面に粘着層が定着せず容易に剥離してしまう為、飛散防止効果はありません。
凹凸面に粘着層がフィットし定着する為、JIS A 5759に適合した飛散防止効果を発揮します。
-
外貼り施工ではなく、内貼り施工が可能
-
外部高所作業にかかる仮設費用の削減
-
屋外施工時に比べてフィルムの耐久性が向上
-
天候の影響を受けにくく、工期が安定
【注意】
1.原状回復ができない可能性
ガラスの凹凸に粘着剤が入ってしまうため原状回復・貼替えなどの際、元通りにする事が容易ではない場合があります。凹凸面に強い粘着剤が入り込んでしまう為、綺麗に復旧出来ない場合がございます。
2.すりガラスに透明タイプは透過
すりガラスに透明タイプのフィルムを施工すると、水で濡らした時と同じように透けた状態になります。すりガラス調やミラー系のフィルムを選択ください。
型板・すりガラス用フィルムの機能
1. 凹凸面に密着する
特殊な粘着層で凹凸部に粘着層がフィットし定着します。
2. ガラスの飛散を防止
地震や台風などでの二次災害でガラスが割れて破片が飛散するのを防止できます。
3. 紫外線(UV)カット
窓から侵入する紫外線を99%カットでき紫外線対策として有効です。肌トラブルやカーテン・家具、商品の日焼け色褪せから保護できます。
型板・すりガラス用フィルムの施工価格
❚GLAFIL (タクミ)
SN50U (マット薄)
¥15,400(税込)/㎡
RSP35U (ミラー)
¥17,600(税込)/㎡
SN200U (貫通防止)
¥22,000(税込)/㎡
❚CLEAS (サンゲツ)
フリーフィットⅢ GF1421 (マット薄)
¥19,580(税込)/㎡
❚3M (スリーエム)
DC000 (透明)
¥23,980(税込)/㎡
DC001 (マット薄)
¥23,980(税込)/㎡
DC002 (マット中濃)
¥23,980(税込)/㎡
※施工価格には材料(フィルム)と施工費用が含まれます。
※3㎡以上の施工で特別価格(割引)の対象となります。